「Extensible Markup Language」の版間の差分

提供:Kanationary
(ページの作成:「Extensible Markup Languageは、基本的な構文規則を共通とすることで、任意の用途向けの言語に拡張することを容易としたことが特徴のマークアップ言語の総称です。 一般的にXMLと略称で呼ばれています。 JISによる訳語は「拡張可能なマーク付け言語」と定義しています。 SGMLからの移行を目的として開発されました。」)
 
 
1行目: 1行目:
Extensible Markup Languageは、基本的な構文規則を共通とすることで、任意の用途向けの言語に拡張することを容易としたことが特徴のマークアップ言語の総称です。
Extensible Markup Languageは、基本的な構文規則を共通とすることで、任意の用途向けの言語に拡張することを容易としたことが特徴の[[マークアップ言語]]の総称です。


一般的にXMLと略称で呼ばれています。
一般的にXMLと略称で呼ばれています。
5行目: 5行目:
JISによる訳語は「拡張可能なマーク付け言語」と定義しています。  
JISによる訳語は「拡張可能なマーク付け言語」と定義しています。  


SGMLからの移行を目的として開発されました。
[[SGML]]からの移行を目的として開発されました。

2022年2月20日 (日) 19:08時点における最新版

Extensible Markup Languageは、基本的な構文規則を共通とすることで、任意の用途向けの言語に拡張することを容易としたことが特徴のマークアップ言語の総称です。

一般的にXMLと略称で呼ばれています。

JISによる訳語は「拡張可能なマーク付け言語」と定義しています。

SGMLからの移行を目的として開発されました。