XML

提供:Kanationary
2024年8月31日 (土) 11:06時点におけるRenorari (トーク | 投稿記録)による版 (AIより)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)

XML(eXtensible Markup Language、拡張可能マークアップ言語)は、データを構造化して表現するためのマークアップ言語である。1998年にWorld Wide Web Consortium (W3C) によって発表された。

特徴

  • タグベース - XMLはタグを使用してデータの構造を定義し、データの階層関係を表現する。これにより、データの意味を明示的に示すことができる。
  • 柔軟性 - XMLでは、ユーザーが独自のタグを定義できるため、さまざまなデータ形式に対応できる。
  • 階層的構造 - XML文書は、ネストされた要素の階層構造を持つ。各要素は開始タグと終了タグで囲まれている。
  • テキストベース - XMLはテキスト形式であるため、さまざまなプログラミング言語やツールで処理が可能である。

構文

XML文書は、以下の構造を持つ:

<root>
  <child attribute="value">Text content</child>
</root>
  • ルート要素 - XML文書は単一のルート要素を持つ。このルート要素は他のすべての要素を包含する。
  • 要素 - 要素は開始タグ(<tag>)と終了タグ(</tag>)で構成される。
  • 属性 - 要素には属性を持たせることができ、属性は開始タグ内に定義される。
  • テキストコンテンツ - 要素の開始タグと終了タグの間に配置される内容はテキストコンテンツと呼ばれる。

利用例

XMLは以下のような用途で利用される:

  • データ交換 - 異なるシステム間でデータを交換する際に使用される。例:SOAP(Simple Object Access Protocol)。
  • 設定ファイル - ソフトウェアの設定や構成情報を記述するために使用される。例:Apacheの設定ファイル。
  • 文書フォーマット - ドキュメントの構造を定義するために使用される。例:DOCX(Microsoft Wordのファイル形式)。

関連技術

  • XSLT(eXtensible Stylesheet Language Transformations) - XML文書を変換するためのスタイルシート言語。
  • XPath - XML文書内のノードを選択するための言語。
  • XML Schema - XML文書の構造を定義するためのスキーマ言語。

外部リンク